メニースマイル!
今回は「ポリカボディの塗装や作り方をザッとでも良いから教えて欲しい」とのリクエストを頂いたので、書いてみようと思いました。
と言っても、俺自身あまりクオリティの高いものは出来ないんですけどね💧
作品はこんな感じ
他にもいくつかありますが、今回はこのくらいにして・・・。
今回はこの中から一つ紹介しようと思います。
今回はこの中から一つ紹介しようと思います。
しぶき塗装(勝手にそう呼んでます)
これがそうです。
①最初にボディをカットします。
なぜ最初にカットするかというと、塗装してからだと、断面が塗装されてないのと、カット中に塗装が剥げたりと、アクシデントが起きる可能性を避けるためです。あ、個人的には取り付け部分の穴は最後に開けた方が良いと思うので、取り付け用の穴は開けないでください。
何故なら、穴を意識した塗装やデカール貼り付けになってしまうと、個人的にダサいと思うからです。
②ビュッビュッ!がついてほしくないところにマスキングし、筆に塗料をつけてビュッビュッ!します
コツは、筆に多めに塗料をシミらせるのと、できるだけ細い筆でやるとビュッビュッと細い線ができます。
太さの違う筆でやっていろんな太さのビュッビュッ!をつけるのも良いかも。
あと、塗料の蓋の裏とかにシューッと塗料ためてやると楽ですよ。
③ビュッビュッ以外の部分の塗装をする
これは普通に塗ります。
あ、上記のものは下の商品のような水性塗料のポリカ用のものでやった方が塗料がポロポロしないで済みますよ!
ね?超簡単でしょ?
俺がやる塗装の中でも、これが一番簡単!!なのに雰囲気出て好きな塗装です!!
ぜひ!お試しあれ!!
あ、このブログの紹介商品画像をクリックすると、amazonの商品ページに移動します。amazonは本当安いし、買いに行かなくて良いので俺は重宝しています。
迷ったら是非画像先のamazonでどうぞ!
0コメント