ニューイヤー仙台前に東京の振り返り

メニースマイル!!




自分でも整理しておくべく書いとこうと思いました。




2016.1.25

東京公式大会の時のことです。

コースはこんな感じ






ロングストレートからのこのコブが、かなり気になるところですね(てか、そこしかCOポイント無い)





俺の苦手なロングストレートから、真っ直ぐ飛ばすセクションですが、この高さは新橋のTPFでもお世話になりましたが、3レーンのDBと比べかなり低く、結構空気なんですよね。









なので、全神経を飛ぶ姿勢→着地に使いたいと思い臨みました。




平面は出し過ぎると負けると思ったので、出さずに飛び、バンクで抜くという作戦です。













そんな作戦から生まれたマシンはこれ






勿論公式はチームで参戦していたので、皆んなで盛り上げていきました


















そして迎えた

一次予選(外から二番目の緑です)






タイムは30.8




僅差で2位でした…








ですが、狙い通り平面遅いですが、バンクで追い上げてくれました。







そして、このままでは終われないと


魔法のチケット発動!!






今度はタイヤのグリップを上げて挑戦し

迎えた2次予選(動画はクッソ見にくかったので省略)








29.7で完走!!








何気に初めての薄紙で、もう気分はルンルンでした。






ですが、このままでは終われません。





この速度を意識しようとし迎えた

準々決勝























散りました…






























タイムは30.6と、まさかの遅くなるという展開。(もう本当泣きたい)
















多分ですが、電池とモーター、タイヤと路面、あらゆる物が冷え、遅くなったのでしょう。










悔しい! 






ですが、この日はチームのみんなと共に頑張り









競い合う中で、なんと2人で準々決勝に進出できたのは本当に嬉しかったです






そのマシンがこのマシン。





そう。

前回書いた、チーム紹介でトップバッターで紹介した

ガクです。







悔しい事に、こいつも準々決勝で散りました。準々決勝から上は安定して29秒台出せないと難しそうでした。







ともあれ、こういうイベントは何さドキドキして楽しいですね⤴︎

振り返れば、また皆んなでやりたいなと思える時間でした。










【反省と考察】



やはり何と言っても、この極寒の中での速度調整の難しさですかね。





思った通りの速度が出ない!出せない!





これは次の仙台でどうしたらいいのか、かなり迷うところです。





ブレーキが無い分、タイヤグリップや電池・モーターで速度調整をするんでしょうが、タイヤグリップはかえってコーナーで遅くなり、姿勢も乱れやすくなり両軸ではどうなんだろ…





ちと、新橋で試してみないとわかりませんね。





電池・モーターを見直して速度を上げるだけでも室内だし、ちょうどいいのかもしれませんね。





電池も少しつくり直すだけで、こんなに容量が大きくて、内部抵抗の少ない電池が4本できました!











でも、次やる仙台と同じ室内の広島で28秒台がバンバン出てると、聞いたのでそれを考えると室内だからって電池とモーター変えるだけで1秒もタイム縮められるかが不安です。

















タイヤは最後まで考えよう…









そして、その速いタイムがバンバン出た広島大会での決勝です。


















アルカリでこの速さを出すためには、ネオチャンだと余裕を持った状態でこの速度は出せるようにしとかなきゃですよね。









難しい…



























ですが、絶対チャンピオンズになってやる!!









応援よろしくお願いします!!









ブログランキング始めましたヽ(*´∀`)ノ 

よかったらポチット押してもらえると嬉しいです! 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




しょーくんのミニ四駆Life@teamメニースマイル

ミニ四駆teamメニースマイルのリーダー、あだ名はしょーくんです このブログでは自分と、仲間たちとのミニ四駆lifeを記録しながら振り返り、趣味をより充実したものにするために活用していきたいです そんなブログですが、一緒になって楽しんでいるような気持ちになって見てくださったらと思います そして、お会いした祭は是非とも声をかけ合って、仲良くしていただけたらと思います。よろしくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000